とよひらる〜む 保育内容(とよひらる~む)

保育内容(とよひらる~む)

保育理念

一人ひとりを大切にし、人として豊かに育つための基礎を育む

保育方針

子どもが「自分は大切にされている」と感じられる保育

乳児期の「育児担当制」から始まり、保育士がきちんと子どもたち一人ひとりの名前を呼び、目を見て話すよう努力することで、互いに相手を尊重できる人間関係をつくる。

子どもが日々の生活の中で見通しを持てる保育

遊び・散歩・食事・お昼寝などで構成される毎日の行動バターンを日課として決め、場所も一人ひとりが覚えられるようにしています。また、興味のある対象にじっくりと取り組むための空間作りと質の良いおもちゃや絵本、そして保育士の関わりが一体となって、子が自ら発達しようとする力を伸ばす。

保育目標

友だちを大切にする子
思いやり、やさしさ、譲り合い、協力、我慢、コミュニケーション
自分で考え行動できる子
ルールを守る力、自主性、集中力、学習能力
感性の豊かな子
優れた絵本や玩具、自然などの関わりを通して

園の特色

一人ひとりを大切にする保育

  • 子どもにとって「第二の家庭」となるよう、一人ひとりの人格を尊重し丁寧な保育を心掛け信頼関係を育てていきます。
  • 食事や午睡は、家庭と同じように自分の場所が決まっていることで、安心感を与え自立へと導いています。

自然と触れ合う保育

  • 戸外遊びを毎日の日課に取り入れ、四季の自然の中で五感を十分に使い、丈夫な身体づくりをしていきます。

子どもたちの「おいしい」のために…完全給食

  • 乳児期の食事は健康な身体づくりに大切なものです。
  • 季節に応じた旬の食材を選び、栄養面に配慮した献立作りをしています。
  • 温かいものを温かいうちに食べられるよう配膳しています。
  • アレルギー対応食も行っています。その際は、医師の診断書と検査表が必要です。

おもちゃ・絵本・わらべうたのある環境

  • 子どもが自分の好きな遊びを選べるよう、発達に合わせた良質な玩具を用意し、構成遊びやルールのある遊び、ごっこ遊びなどを通し自分を充分に発揮し、集中して取り組めるような環境づくりを心掛けています。
  • 毎日絵本を読み聞かせ、美しい日本語や言葉遊び、物語の世界などを楽しみ、心が豊かに育つように、厳選した絵本を読んでいます。
  • わらべうたは乳児から保育士と一対一で行い、人との文化を伝えていきます。

0歳児、1歳児、2歳児は年齢別保育を行っています。

障がい児保育も行っております。事前にご相談ください。

保育園の1日

7:00●登園・室内遊び
9:00●戸外遊び(散歩)
●排泄
●室内遊び
10:30●離乳食(0歳児)
11:15●食事(1歳児)
11:30●食事(2歳児)
12:00●食後順次午睡
0歳児は一人ひとりの生活リズムを大切にしています。
14:30●目覚め、排泄 おやつ
15:30●遊び(室内・戸外)
18:00●順次帰宅、時間外保育
※申し込みが必要です
19:00●閉園

年間行事

  • 子どもの日
  • 内科健診
  • 七夕
  • 運動会(2歳児のみ)
  • 歯科検診
  • 内科健診
  • 親子る~むデイ(保育参加・懇談)
  • クリスマス
  • 節分
  • ひな祭り
  • お別れ会(2歳児親子)

よくあるご質問

慣らし保育はありますか?
一週間ほどの期間をいただいて、お子様の様子をお伝えしながら進めています。
保護者が参加する行事はありますか?
運動会とお別れ会は、2歳児クラスの行事として、保護者の方に参加していただいています。
園全体としては、親子る~むデイ(保育参加・懇談)年1回、クラス懇談会年1回を予定しております。
Q.見学するには?
A.随時お受けしますので、電話連絡を頂き日時を決めています。
Q.保育中に子どもが具合悪くなったときは?
A.お子様の体温が37.5度以上や激しい嘔吐、下痢、咳等の体調不良の場合、保護者の方に連絡します。状況に応じてお迎えもお願いします。